2012年12月29日土曜日

年末に荒川

年の瀬も押し迫った29日。事前の天気予報では雨模様だったので、安心して寝坊していたら良い天気。大掃除を放り出して、、、
 先週新しくしたカメラを持って、荒川へ。

珍しい鳥ではないですが、警戒心が強く、普段はなかなかカメラの射程距離に入ってこないイソシギ。

新しいカメラの威力ですね、、、へへ。

今日は大潮、大きく干潟が出ていました。



後から見てみると、撮っているときより、しっかり撮れている。

ここはセイタカシギのたくさん居る左岸のポイントのちょうど反対側。

セイタカシギもいましたが、それはまた後ほど。



良い天気で、お日様の下は暖かいのですが、
やはり風邪は冷たい。

早々に引き上げようかと移動し始めたときにふわりと降り立ったのは、

ゴイサギの若鳥。

釣り人の近くで、おこぼれに預かろうかというんでしょうか?



それにしても、近すぎる。




こんなにアップ。


もっとアップ。

新しい、超望遠のコンデジ、、、必要無いじゃん。








せっかくなので、動画など、




さて、セイタカシギのポイントではそろそろ潮が満ちてくる頃。

でも、その前に。

岸に作られた、棒調停の上で寝ているのは、、
おや、オカヨシガモ。

一羽だけで寝ていました。


で、セイタカシギ。

だんだんと満ちてきた潮に追いかけられるように餌を探していました。


満ちてきた水面を避けるように杭のうえにとまるセイタカシギ。



こちらも、杭の上で休むセイタカシギ。

足が水面から出ていると、その長さが際立ちます。

結構大柄なシギで、餌を採る姿も、立っていても飛んでいても、とても目立ちます。

見栄えが良いので、ついつい写真を撮りすぎてしまう(笑)。

ついでに動画なども、、、



年末の忙しいときに新しいおもちゃを手に入れると、大掃除どころではないですね。
結局、冬の日が寂しくなる3時過ぎまでウロウロしていました。
明日は、ちゃんとお掃除をしようと思いながら夕方にふらりと携帯屋さんに入って、、、
携帯を新しくしてしまった。iPohne5。設定やら何やらで明け方まで携帯をいじり倒して、
結局、翌日も遅くまで寝ていて何も片付きませんでした(笑)。

2012年12月16日日曜日

今日は良い天気

昨日とはうって変わってポカポカ陽気。
小春日和とはこんな日のことでしょうか?

大阪から連れて来たツワブキはまだ満開。
ベランダに出ると密の香りがしてます。
良い天気の下、ハナアブが乱舞(?)していました。

目の前の公園では子供連れのグループがお弁当を広げるほどに暖かい日でした。

最高気温が10度を下回る日が続いて、この部屋の私の来る前からの住人であるハエトリグモの姿がしばらく見当たりませんでしたが、今日は元気に飛び回っていました(笑)。

2012年12月9日日曜日

今日も荒川へ

昨日の小石川植物園に続いて、そして、先週に続いて荒川へ。

先週見つけた場所へ、ままチャリを走らせます。
途中、河原に出るとチョウゲンボウ。
見ているうちにカラスが集まってきて追いまわしていました。すばやい動きについていけずに、写真は撮れず。

先週セイタカシギを至近距離で見た場所。
今日は潮が満ちてきて、セイタカシギは杭の上でくつろいで居ました。自らあがると名前の由来となった足の長さが際立ちます。
ここでは10羽ぐらいが杭の上でくつろいで居ましたが、猛烈な向かい風でみんな背中しか見えませんでした。


こちらは潮が満ちてきた干潟のセイタカシギ。

長い足は見ずに隠れて見えませんが、この顔は良く見るとデコッパチですよね(笑)。



セイタカシギのまねでは無いでしょうが、ツグミも杭の上。

この杭は周辺はの「自然回復」を狙った公園の行政の施策の一貫か?

このあたりは葛飾区・江戸川区対岸の墨田区がこぞって自然環境を守る為の公園を作っています。元々この辺は人工的に作った「荒川」ですからそれなりに手を加えることは意味があると思います。ドサクサ紛れに小屋をかけている人も結構居ますが(笑)。



こちらはやはり公園内のジョウビタキ(雄)。

羽の白い紋が印象的です。淀川ではメスは何回か撮りましたが、オスはなかなか写真を撮らせてくれませんでした。

今日は左岸(葛飾側)を少し下流まで探索しましたが、ある程度下っていくとそこから先、公園の先はどうも変化に乏しいような印象です。

今日は天気は良かったのですが、風邪が強くこれ以上の探索はあきらめて帰ってしまいました。また、いつか気合を入れて河口まで言ってみたいと思います。

2012年12月8日土曜日

小石川植物園

引っ越してきて、初めて葛飾から離れてちょっとだけ遠征。
小石川植物園とその周辺へ行ってきました。

いきなり、表題とは関係ありませんがスカイツリー。

今日は『おじさんと歩こール会』のメンバーに案内されて
小石川植物園とその界隈を散策する予定。

集合が午後1時だったので、その前にちょっと寄り道です。

押上の駅を出たところ、でかい!

写真にするには近すぎながら、バックの青空も綺麗だったので、思わずパチッ!


浅草周辺をウロウロしていたら、肝心の集合場所へは遅刻しちゃいました。

すみません<m(__)m>



小石川植物園。

東京大学の付属施設ですが、入場料330円。

国の研究機関が見学者から入場料を徴収するとはケシカランなぁ~と思いつつも、、、

園内は紅葉の最後。結構良い景色で散策する人、写真を撮る人、、、大勢の人が都会の真ん中の植物園を楽しんでいました。



園内の「日本式庭園」

私の知っている日本式庭園とはだいぶ趣の違う、いかにも学者が作った日本式庭園ですが、その規模がそんなつまらない思考を停止させます。

園内の圧巻は世界各地の樹木。それも巨木と言えるものが数多くあり、ここは四季折々に楽しめそうな場所と思いました。

今日は紅葉が残っといたものの大部分は初冬の枯木立。それでも、冬枯れの明るい森をでっかい樹を見ながら散策するのは良い気分でした。


次は目赤不動。

東京には目白・目黒・目赤、、のほかに目黄と目青不動があるそうです。

まるで、とってつけたような名前。

まぁ、良いか。

冬の陽は早くそろそろ陰ってきました。

次は本日最後の目的地六義園へ。
六義園、都立公園なのにここも入場料を徴収する。
まぁ、都内でこれだけの行為宴を維持しているんだから、たいしたものだ。水元公園は同じ都立公園だけど、無料ですけどね。

と、余計な話は置いておいて、ツツジが有名な公園だそうですが、紅葉も立派。
小石川植物園のイロハモミジも散り初めて秋の終わりの見事な紅葉でしたが、落ちらもすばらしかった。

写真は午後4時半からのライトアップに浮かび上がった紅葉です。寒い中大勢の人がたくさん写真を撮って居ました。
園内の渋滞も、、、それなり(^^;
最後に駒込で反省会をして本日の締め、そして次回の予定がほぼ決まり、かな?

2012年12月2日日曜日

今日は荒川へ

 11月の週末はいろいろ予定が入っていましたが、この週末は久しぶりに何の予定も無く久しぶりに河原でボーとしようかな?と初めて荒川へ出かけてみました。
 
 寝坊をして、9時過ぎに到着。朝食のおにぎりを食べて歩き始めたら、いきなりセイタカシギ!


  

別の場所で、頭の白いタイプ。 

ついでに、動画も

 荒川の河口まで、7Kmほどの場所。そこにある葛西臨海公園ではセイタカシギの繁殖の記録もありますので、そこから来たんでしょう。あちこちのちょっとした干潟にセイタカシギが居ました。おそらく7羽は居たと思います。たまたま、干潮でセイタカシギが見られてラッキーでした。

 淀川と同じで、荒川にも「違法耕作地」がありました。淀川ではこの看板を立てられると2ヶ月程で、『整地』されてしまいますが、ここではどうでしょうか?

この辺ではどこからでもスカイツリーが見えます(^^
くいの並んでるところからこちら側が干潟になっていて、カモやカモメがたくさん居ました。そして、セイタカシギも、、、

2012年11月24日土曜日

友人と水元公園へ

この3連休に、遠方から古い友人が私の新居を訪ねてきてくれました。
どこかに行こうかと考えたのですが、スカイツリーでは人ごみで一杯でしょうから、
手近なところで帝釈天→矢切の渡しを経由して水元公園まで、鳥見がてらの散策へ、
コサギとへらぶな釣りの釣り人

前回来たときもそうでしたが、
ここのコサギは人をあまり恐れない。

どうも変だと思っていたら、狙いはへらぶな釣りの「えさ」でした。

このコサギもこの後、釣り人の背後に回って、餌を入れた入れ物をつついていました。

久しぶりに友人と鳥見をしましたが、
マヒワ・ウソ・ヒガラなどこの辺ではあまり期待していなかった鳥たちを見ることが出来て、
なかなかラッキーな一日でした。

ただし、あまり写真は撮れませんでしたが、、

2012年11月18日日曜日

ツワブキの花が咲いた

昨日にうって変わっての青空。

大阪から連れて来たツワブキの花がついに咲きました。
ここは日あたりが良いので、これからもっと咲くでしょう。

春先から初夏にかけて病気で弱ってしまっていたので、どうなるかと思っていましたが、葉っぱが元気になる薬をかけて、見事に復活。

その後、順調に育って引越しのときに葉っぱが大きすぎなくて、ちょうど良かった。(^^


アップにすると、こんな感じです。

さて、行事続きの週末が続いています。
今日は日曜日。午後、ちょっとだけ遊んでみました。

2012年11月3日土曜日

江戸川から水元公園へ

さて、引きこもりはもう止めだ。外にでよう。
というわけで、とりあえずままチャリで江戸川に来て見ました。

帝釈天から少し上流。対岸(千葉)の方向には河畔林が見えますが、そこは河川敷ゴルフ場。

こちら側はわずかな葦の茂みのみ。


天気予報は晴でしたが、結構雲が厚くて北風が冷たい。念のためにと思って、持ってきたウィンドブレーカーが助かった。
しかも、そのポケットにはしまい忘れたままの手袋もあって、これも助かった。

江戸川の右岸(東京側)を少しさかのぼりましたが、有ったのはゴルフ場と野球場。
救いはジョウビタキ、アオジ、などの小鳥が居たこと。
江戸川を見限って、水元公園の方向へ、

ここは水元公園のお向かい埼玉県の「みさと公園」。

こちらの方が鳥がたくさん。

ユリカモメやヒドリガモがパンに群がり、そこにアオサギまでもやってくる。次に来るときにはパンを盛ってこようかな?

向こうに見えるのが水元公園。


こちらは対岸の水元公園にて、

柳の木の枝に止まるアオサギ。

この頃になると、雲が晴れてきて暖かくなってきた。





先ほど居たみさと公園を水元公園から見た景色。

この広くて、静かな水面はここの特徴。

江戸川ではカルガモしか見えなかったけれど、ここには他にヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ。定番のカモとカイツブリも群れで居ました。


水元公園と言えば広い水面、広い芝生、菖蒲に睡蓮。そして、メタセコイヤの林。

メタセコイヤに限らず、ここの樹はとてもよく育っていて、良い感じです。

これだけの大きな林は淀川ではなかなか望めない。


今度は石の上のアオサギ。本日3枚目(笑)。

実はこの周りをほぼ360度でかいレンズをつけたカメラが取り囲んでいました。

おそらく、カワセミが来るポイントでしょう。

でも、私にとってはこの近くでキクイタダキを見たのが今日一番の収穫。

淀川と違って、綺麗に整備された公園ではハプニングは期待できないだろうとあきらめていましたが、普段は標高の高いところでしか見ることの無いキクイタダキを久しぶりに見たのが水元公園とは、、、

本日の鳥のリスト
1カイツブリ
2カワウ
3ダイサギ
4コサギ
5アオサギ
6カルガモ
7ヒドリガモ
8オナガガモ
9ホシハジロ
10キンクロハジロ
11ユリカモメ
12キジバト
13(アカゲラ)
14ヒバリ
15ハクセキレイ
16ヒヨドリ
17モズ
18ジョウビタキ
19キクイタダキ
20ウグイス
21シジュウカラ
22(ヤマガラ)
23メジロ
24ホオジロ
25アオジ
26ムクドリ
27オナガ
28ハシボソガラス
29ハシブトガラス
ん~詰めが甘い

2012年10月28日日曜日

ツワブキ

家のほうはなかなか片付きません。・・・片付ける気が無いか?(笑)

大阪から連れて来た鉢植えのツワブキは蕾が大きくなってきました。
間もなく、咲くでしょう。

樹がたくさんの団地で、一日中何かの鳥の声が聞こえてきます。

今朝はウグイスの笹鳴きの声、外に出てみるとアオジと思われる「チッ」っという鋭い声。
居ながらにして、探鳥が出来るなぁ、、、

でも、団地の中を双眼鏡を持ってうろうろするわけには行きませんよね。覗きと思われちゃいます。(笑)

2012年10月21日日曜日

さてさて、落ち着かない日が続いていますが、今日は一足早く東京に来ていた息子を呼んで、ちょっと遊びました。

東京都23区をほぼ横断。往復の帰り道、言問橋を渡る時
にパチッ!

秋の青い空に映えるスカイツリー、ばっちりゲットです。

さぁ~てと、そろそろ体調も戻ってきたかな?
江戸川にしても荒川にしても、淀川と違って管理が行き届きサプライズは期待できそうに無いけれど、何かを始めようという気にだんだんなってきました。

いつになるかは別ですけど、、、ね、(笑)

2012年10月20日土曜日

今朝もオナガが居た

荷物はなかなかかたずか無いものの、何とか生活できる最小限の準備は何とかなりました。
大阪に引っ越したときに友人からもらった植物は運ぶには大きすぎたので、幹からバッサリと切って持って来ました。
 切ってから3週間経ち、新しい芽が出てきました。こいつも新しい環境で、生きようとしています。後ろに見えているのは大阪のベランダに放置していたプランターに芽を出したツワブキ。毎年秋になると咲いていました。良く見ると蕾が出ています。何もない庭に花が咲くのが楽しみです。
 入居前に綺麗に雑草が刈り取られていましたが、そこからもいろいろな植物が芽を出してきました。育つとどうなるか?興味はありますが、雑草がぼうぼうになってしまっても困るし、どうしよう?

 もう一つ、今日はパンジーの苗を買ってきて、植えました。少しずつ、殺風景な二派を何とかしていきます。

2012年10月14日日曜日

2012年10月9日に東京に舞い戻りました。
さて、淀川通信の続きをどうするか?
その前に引越し荷物を片付けないといけない(・・;
新しい部屋は1階。ベランダから庭に降りられます。庭には生垣。向こうの大きなケヤキの木にはシジュウカラ。そして、先日はオナガが7羽やって来ました。
生垣の1本が枯れていて、ちょっと残念ですが、楽しみな場所です。

淀川通信の続編の前にこの場所からブログの再出発です。